三上山 2010年(平成22年)4月4日 |
御上神社を出発。 |
表登山道の登山口に向かう。 |
|
表登山道の登山口。イノシシ対策として入り口に門が設けられてある。 |
登山口からすぐのところにある魚釣岩。昔琵琶湖の水位が高かった頃、この山の神様がこの岩の上で釣りをしたそうだ。 |
|
妙見堂跡。 |
割岩への分岐。 |
|
割岩。この岩の間を抜けるのは至難の業です。 |
表登山道は結構急な道で、このような岩も多い。 |
|
振り返ると近江平野の向こうに琵琶湖や比叡山が見えた。 |
||
その右手には比良連峰の山々が・・・。 |
||
更に上部の展望台から近江平野を眺める。 |
||
頂上の奥社。手前は奥津磐座といわれる神磐。 |
三上山(男山)山頂。 | |
東龍王(女山)。 |
裏登山道の打越。 |
|
裏登山道を下って麓の集落に戻る。 |
三上山を振り返る。 |
コースタイム (休憩を含む) |
御上神社(7:35) − 三上山(8:20) − 御上神社(9:05) |