三ノ沢岳
2007年(平成19年)7月28日

メ モ
中央アルプスにはこれまでに過去4回登っており、北の将棋頭山から南の越百山までの主稜線はほぼ歩き通している。しかし主稜線から少しはずれたところにある三ノ沢岳は優に2800mを越す山でありながら今日まで訪れることはなく、何となく気になっていた。
一方、今年の夏は太平洋高気圧の勢力が弱く、7月末になっても東海から東は梅雨が明けずに不安定な天気が続いている。この週末は晴れのち曇りの予報だが、こんな状況では山の天気は予測がつかない。しかし真に夏山らしい時期はこの週末が最後であり、たとえ日帰りでもその気分を味わいたいとあれこれ思案したあげくこの山のことを思い出した。
前夜の10時に家を出発し、名神と中央を走って駒ヶ根ICを出たのは2時前。ICから少しで菅の台の駐車場に着く。車内でしばらく休んでいるうちにも次から次へと車が到着する。4時前になると車の数もかなり増えてきたので、支度をしてから一番バスに乗るべく停留所のベンチに座り込む。バスを待つ行列は瞬く間に長くなって行く。待つこと1時間ほどで臨時バスがやってきて4時50分頃に出発した。
黒川平を過ぎると道は狭くなって山の中に入って行く、途中桧尾橋や北御所などかつて下山してきたところを通過するが、もう35年以上も前のことで当時の記憶は全くない。バスは曲がりくねった道を30分ほど走ってしらび平に着く。途中で滅多に見えない宝剣岳が今日はくっきりと見えると運転手さんがアナウンスしていた。
しらび平からロープウエイに乗り継ぐ。駅員さんが、今日の下りは10時を過ぎると2時間以上待ちとなることが予想されるという。それは大変だと思いながら標高差950mを7分半で駆け上る。眼下の渓谷は切り立った岩や滝のような渓流が続きなかなか険しそうだ。中間点でもう1台のかごとすれ違うが、そのスピードは想像以上だった。千畳敷に着いたのは5時35分。予定よりかなり早い。簡単な食事をして5時50分に極楽平目指して出発した。

行 程

千畳敷
↓↑
極楽平
↓↑
宝剣岳分岐
↓↑
三ノ沢岳

距離     :  6.1km
最大標高差: 236m
累積標高  : 630m
  
天 候

快晴のち霧
(気象庁 : 過去の天気図)   

山行記録

早朝の菅の台駐車場。4時前から5人目に並ぶ。

その後瞬く間に長蛇の列となる。臨時バスが4時50分頃に出た。

バスとロープウエイを乗り継いで5時35分に千畳敷に到着。
朝日を浴びる宝剣岳。

午前5時50分に駒ヶ岳神社に参拝して登山道に入る。

極楽平(中央の残雪のある付近)目指して登る。

極楽平への登りから宝剣岳と伊那前岳を見る。
下に見えるのはロープウエイの駅。

主稜線が近づき宝剣岳もほぼ水平方向に。

険しい山容の宝剣岳。

午前6時10分に極楽平に着く。冷たい風が吹き抜ける。

左に三ノ沢岳を眺めながらしばらく主稜線を緩く登ってゆく。

宝剣岳分岐から三ノ沢岳を目指す。
三ノ沢岳の上を怪しげな雲が流れて行く。

分岐から駒ヶ岳、中岳、宝剣岳を眺める。

宝剣岳から下って来る人が見えます。

分岐から主稜線と別れて三ノ沢岳を目指す。
雲行きが更に怪しくなってくる


山頂付近は雲に包まれてきた。

鞍部へ下る途中から駒ヶ岳と中岳を振り返る。右に天狗岩が小さく見える.。
駒ヶ岳から左へ下った鞍部は玉ノ窪で山小屋がある。

雲に覆われ始めた三ノ沢岳。
その奥の空木岳方面は既に雲の中。

ときおり雲が切れて三ノ沢岳が大きく迫る。

中央アルプス主脈。中央右遠くに桧尾岳が見える。

不意に目の前の岩に名も知らぬ鳥がとまる。

鞍部付近から見上げた三ノ沢岳。

このような岩の直登もあります。
頂上が近づくと登山道脇にいろいろな花が見られるようになる。

登山道脇に咲くハクサンイチゲ。

アオノツガザクラ

ハクサンシャクナゲ

イワツメクサ

頂上が近づき、まわりにはチングルマなどの高嶺の花が増えてくる。

お花畑の中の道を行きます。

頂上直下の南斜面のお花畑。花の種類はそれほど多くない。

頂上近くのお花畑。ハクサンイチゲやシナノキンバイが多い。

頂上直下のお花畑。

岩が積み重なる頂上はもうすぐ。

午前7時50分に三ノ沢岳頂上に到着。

頂上からは期待した雄大な展望を遂に得ることはできなかった。
しかし頂上付近の広大な斜面に広がるお花畑はなかなか素晴らしいものだった。
花は色とりどりというものではなく、アオノツガザクラやイワツメクサ、ハクサンシャクナゲ、ハクサンイチゲ、チングルマ、
ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、コバイケイソウ、そしてコマウスユキソウなどその殆どが清楚な白い色だった。
頂上の大岩の上で40分ほどを過ごしてから下山の途についた。


コマウスユキソウの群落。主稜線との合流点や極楽平付近に多かった。

コマウスユキソウ

極楽平を経て千畳敷に戻ったのは10時20分頃だった。
千畳敷からの宝剣岳はあまりにもよく知られた眺めだが、間近で見るとなかなか迫力がある。
雪田を行く人がゴマ粒のようです。


案に相違してロープウエイの混雑はなかった。
大した時間待ちもなく10時40分のロープウエイに乗り、そのあとバスを乗り継いで菅の台に着いたのは12時頃だった。


しらび平方面に少し戻ったところにあるこまくさの湯に浸かってから帰途についた。


コースタイム
往路  千畳敷(5:50)−極楽平(6:10)−宝剣岳との分岐点(6:20)−最低鞍部(7:10)−三ノ沢岳(7:50)
復路  三ノ沢岳(8:30)−宝剣岳との分岐点(9:55)−極楽平(10:05)−千畳敷(10:20)     

 ホーム地域別山行一覧年別山行一覧