木曽駒ヶ岳・空木岳 1974年(昭和49年)9月21日〜23日 |
伊那駅からタクシーで桂小場登山口まで。 ここから出発する。 |
||
登山口からは比較的緩やかな歩きやすい登りが続く。 五合目の大樽小屋で一休み。 |
||
大樽小屋を過ぎると胸突八丁と呼ばれる急登が続く。 胸突ノ頭で急登も終わり、少し行くと将棊頭山が見えてくる。 ただ、この時は夏道を行き山頂には寄っていないようです。 |
||
背後に宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳が見えます。 馬ノ背を経た木曽駒ヶ岳への最後の登りです。 霧の中の木曽駒山頂に着いたあとは宝剣山荘まで行き、1日目はそこで泊りました。 |
||
2日目。 不安定な天気の下、宝剣岳を越えて空木岳を目指す。 |
||
桧尾岳から熊沢岳を見る。 |
||
同じところからの空木岳と南駒ヶ岳。 |
||
桧尾岳から木曽駒ヶ岳方面を振り返る。 |
||
東川岳からの空木岳。 目まぐるしく変わった天候も東川岳に着くころにはようやく落ち着いてきた。 |
||
振り返れば北の宝剣岳方面も雲が切れて来ている。 |
||
木曽駒、中岳、宝剣岳、伊那前岳などが姿を見せてきました。 |
||
遠くには南アルプスの山々も・・・。 |
||
天候が回復して満足げな様子。 このあと木曽殿越に下ってそこに建つ山小屋に泊まった。 連休と言うことで超満員でした。 |
||
3日目は快晴の好天気。 小屋から1時間以上かけて空木岳へ登る。 山頂で記念写真。 |
||
振り返れば昨日歩いてきた稜線が一望です。 |
||
槍・穂高も良く見えます。 |
||
南には重量感のある南駒ヶ岳。 |
||
空木岳から南アルプス北部(白峰三山と塩見岳)。 塩見岳の左肩に富士山。 |
||
南アルプス南部(悪沢、荒川、赤石、聖)。 この時点では南アルプスは全く未知の領域でした。 |
||
まわりの眺めを堪能して下山します。 空木平から空木岳を振り返る。 |
||
空木平からの南駒ヶ岳。 |
||
池山尾根の下りで南アルプスを眺める。 次いよいよあの山々です。 |