前穂高岳・奥穂高岳
1974年(昭和49年)5月11日〜12日

メ モ
昨年の6月に涸沢から奥穂高に登ったのに続いて、5月の連休明け直後の休日に岳沢から前穂高、吊尾根、奥穂高の縦走を計画した。
しかしこのときの山行の記憶はあまりなく、前穂高の絶壁につけられたような道の登りと吊尾根の雪の斜面のトラバースや、奥穂高からの下りで道に迷ったことなどが思い出される程度だ。いづれにしても今なら尻込みしそうな残雪期の穂高によくも登ったものだと思う。怖いもの知らずの若さ故出来たことだったのかも知れない。

行 程

上高地

岳沢

前穂高岳

吊尾根

奥穂高岳

穂高岳山荘(泊)

涸沢

横尾

上高地

距離     : 25.2km
最大標高差: 1,688m
累積標高  : 1,880
m  
天 候

11日:晴れのち曇り
12日:晴れ
 
原典:気象庁「天気図」、加工:国立情報学研究所「デジタル台風」  

山行記録

1日目。上高地からの焼岳

上高地からの穂高岳

岳沢の登りから上高地、焼岳、乗鞍岳を望む

前穂高岳から上高地、乗鞍方面を望む

前穂高岳から上高地を俯瞰する

前穂高岳からの北穂高岳と槍ヶ岳

前穂高岳からの槍ヶ岳
前穂高岳からの奥穂高岳と涸沢岳

前穂高岳からの常念岳

奥穂高岳からの槍ヶ岳

 
 2日目。ザイテングラートからの前穂高岳と北尾根

ザイテングラートからの前穂高岳

 
 涸沢にて

涸沢岳と北穂高岳


 |ホーム地域別山行一覧年別山行一覧