|
メ モ |
北アルプスの西部に位置する太郎兵衛平には、黒部五郎経由で笠ヶ岳まで縦走した時と、雲ノ平から鷲羽岳を越えて湯俣川を下った時の2回訪れているが何れも天候に恵まれなかった。今回は3度目の正直を狙って黒部五郎岳から双六池を通って新穂高温泉に抜ける天幕縦走を計画した。
1日目は好天気の下、折立から太郎兵衛平までを軽くクリヤー。薬師峠でテントを張る。
2日目も快晴の天気。北ノ俣岳を越えて黒部、笠、乗鞍、御嶽と一直線に並んだ山々眺めながらの稜線漫歩。2度目の黒部五郎岳ではじめて北アルプスの展望を得る。黒部五郎岳のカールは冷たい雪解け水が流れる別天地。三俣蓮華岳を越えて双六池で2泊目のテントを張る。
3日目も良い天気が続く。早朝の鷲羽岳や抜戸岳の眺めが素晴らしかった。鏡池からは播隆上人も眺めた槍・穂高の黒い山影を眺めながら下る。
新穂高温泉から高山経由で帰阪。
|
|
行 程
折立 ↓
太郎平 ↓
薬師峠(2日泊) ↓
北ノ俣岳 ↓
黒部五郎岳 ↓
双六池(3日泊) ↓
鏡池 ↓
新穂高温泉
距離 : 36.1km
最大標高差: 1,763m
累積標高 : 2,522m |
|
 |
|
天 候
|
 |
原典:気象庁「天気図」、加工:国立情報学研究所「デジタル台風」 |
|