|
メ モ |
始めての南アルプス行。この夏にも北岳に登ろうと大樺沢の二股まで来たが悪天候のため断念。秋も深まったこの時期に再度挑戦することとした。
東京回りで新宿から甲府まで行き、甲府からタクシーで早朝広河原に着く。幸い天気は良く、登山口から紅葉と新雪と青空のコントラストが綺麗な北岳を仰ぐ。
1日目は大樺沢を詰めて八本歯のコルまで行き、そこから北岳の山頂を極めた。富士山や甲斐駒、八ヶ岳の眺めを楽しんでから北岳稜線小屋の近くでテントを張る。素晴らしい夕焼けだったにもかかわらず夜半から風が強くなり雨が降り出す。明け方になって居たたまれず小屋に逃げ込んだ。
2日目は終日荒れ模様の天気で小屋で停滞。
3日目になって雨は止んだが、計画していた三山の縦走は不可能となったので、せめて間ノ岳へでも行こうと霧の中を山頂目指して登って行った。登頂したあと小屋に帰る途中で天気が急回復し始めて北岳や仙丈ヶ岳などが次々に姿を見せてきた。秋の変わりやすい天気のために計画していた白峰三山の縦走は出来なかったが、まずまずの展望が得られたことに満足した山行だった。
|
|
行 程
広河原 ↓
大樺沢 ↓
八本歯のコル ↓
北岳 ↓
北岳稜線小屋←→間ノ岳
(26、27日泊) ↓
八本歯のコル ↓
大樺沢 ↓
広河原
距離 : 16.6km
最大標高差: 1,674m
累積標高 : 2,097m |
|
 |
|
天 候
26日:晴れ後曇り後雨
27日:雨
28日:曇り後晴れ |
|
 |
原典:気象庁「天気図」、加工:国立情報学研究所「デジタル台風」 |
|