富士山 1992年(平成4年)7月25日〜26日 |
![]() |
||
雲が湧き出した登山道。まだ残雪が多い。 |
||
![]() |
||
7合目付近?登山道は人の列が続いて混雑していた。 最も苦しかったのは8合目付近だったように思う。 |
||
![]() |
||
ご来光。雲が多く今一つだった。 |
||
![]() |
||
ご来光を拝んだあとお鉢巡りに出発。剣ヶ峰を目指す。 |
||
![]() |
||
剣ヶ峰。思いの外残雪が多かった。 |
||
![]() |
||
西には南アルプスの山々が連なる。 その向こうには中央アルプスも見える。 |
||
![]() |
||
北西には遠くに北アルプス、その右近くに八ヶ岳。 |
||
![]() |
||
大沢崩れを見下ろす。 |
||
![]() |
||
剣ヶ峰の測候所前。 日本最高所と言うことで記念撮影をするのも大変でした。 |
||
![]() |
||
剣ヶ峰を振り返る。 |
||
![]() |
||
お鉢巡りをして浅間大社奥宮まで来る。 ここから吉田口の頂上まで往復してお鉢巡りを達成。 その後新5合目目指して下山の途についた。 |
||
以下は私の山歩きのうちで富士山を見た最も遠くの山からの写真です。 | ||
![]() |
![]() |
|
北東は会津駒ヶ岳から。 |
北西は剣岳から。この方面では他に火打山や高妻山などから。 |
|
![]() |
||
西は御在所岳から。 |
||
以下は直近の山からの富士山です。 | ||
![]() |
||
北東の三つ峠から。 この角度からの姿が一番と思います。 |
||
![]() |
![]() |
|
南東は愛鷹山から。 |
西は毛無山から。 |