|
メ モ |
7月の甲斐駒、仙丈に続いて南アルプスに挑戦。標高2千メートルの峠を越えて大井川に下ったあと標高3千メートルの高峰に登り返すという、南アルプスらしいコースを辿る。
1日目は身延から奈良田行きのバスに乗り田代入口で下車。転付峠を越えて二軒小屋に泊まる。シャワーを浴びてさっぱりとした気分になれた。
2日目は樹林の中の登りが延々と続く。途中、樹林の間から赤石・聖や千枚岳、悪沢岳を眺める。北と違って南の山は深く大きい。マンボー沢の頭を過ぎると少し楽になる。千枚岳を越えて千枚小屋に泊まる。
3日目は未明に小屋を出発。満天の星空の下を千枚岳を越えて悪沢岳に向かう。この日は一気に3千メートル級の山々5座を越えるという豪快な稜線歩きをしたあと大井川へと下った。
最終日は椹島から畑薙第1ダムまで台風の影響による雨の中の歩行を強いられた。
|
|
行 程
田代入口 ↓
転付峠 ↓
二軒小屋(13日泊) ↓
マンボー沢の頭 ↓
千枚小屋(14日泊) ↓
千枚岳 ↓
悪沢岳 ↓
荒川岳 ↓
赤石岳 ↓
椹島小屋(15日泊) ↓
畑薙第1ダム
距離 : 52.8km
最大標高差: 2,629m
累積標高 : 4,514m |
|
 |
|
天 候
13日:晴れ
14日:快晴
15日:快晴
16日:雨 |
|
 |
原典:気象庁「天気図」、加工:国立情報学研究所「デジタル台風」 |
|